専門スタジオとしては東京で第1号!
開校20年のイタリアンの専門の料理教室です!
講師は皆、イタリア留学の経験があり、現地からの食の情報をダイレクトにお伝えしています。
トップ > ラフォンテとは
ラフォンテが開講した1997年当時は、日本の家庭にイタリアンが広まり始めで、まだ知られていないイタリア食材・お料理がたくさんありました。そんな中、私がイタリアで生活していた頃の「発見と感動」をお伝えしたくて、イタリア食文化の情報源になろうと思いを込め名付け、開校した「ラ・フォンテ」今では、イタリア料理は日常的な物となり、家庭にも根付いて来ましたので、「その一端を担えたのかな?」と思っています。
今までの素晴らしい出逢いに感謝して、これからもイタリア料理を通し「楽しく心豊かな暮らし」を提案し皆さんと繋がって行きたいと思っています。
坂上 香也乃
パリ・コルドンブルー本校にてフランス料理・製菓を学ぶ。
イタリア・ボローニャ、シミリ教室にてイタリア料理・パンの基礎を学ぶ。
I.C.I.F.(外国人のためのイタリア料理研究機関)ディプロマを取得後は、イタリア各地のレストランで研修。
服部学園にてイタリア家庭料理講師、東京電力ショールーム講師、読売文化センター講師などを経て、現在はラ・フォンテ主宰。
マンマのレシピ本を監修しました。
長濱 有希
2000年にラ・フォンテに入校し、イタリア料理に魅了される。
2002年~2003年本場のイタリア料理を学びために渡伊。I.C.I.F終了後は、ヴェネト州や、シチリア州のレストラン勤務経験し、イタリア料理の知識と技術を習得。帰国後、都内イタリア料理店に勤務。
2005年~2007年、再度渡伊し、ガルダ湖やフィレンツェのレストラン勤務し料理や食材の見聞を深める。
生パスタやパンなど粉ものを扱うのが得意。
ラフォンテではエキスパートコース、ファリーナコース、実習を担当。
小林 理恵
97年ラ・フォンテに入校し、イタリア料理を学び始め、その後脱OLし2002年~2004年まで、イタリア留学。
I.C.I.F.修了後は、イタリア各地のレストラン、アグリツーリズモで研修を重ねる。帰国後、自宅料理教室を開校。
素朴な郷土料理をこよなく愛し、手打ちパスタを得意とする。イタリアのマンマの味が大好き!ラ・フォンテでは、エキスパートコース、メニュー開発を担当。
半澤 淳子
松本 智乃
入会して間もない私ですが、坂上先生のお人柄がとても温かく、生徒のみなさんもお優しい方ばかりで、すぐに打ち解けることができました。
毎回楽しくレッスンに通わせていただいています。
坂上先生のレシピは、ホントにどれも美味しいです!
私も長い間、食に関する仕事をしていますが、イタリア料理はぜひ坂上先生にご師事をさせていただき、これから学んでいこう!と心に決めました。
ラフォンテのレッスンで、私が最も驚いたのは、毎回1レッスンがコース仕立てになっていて、1度に4品が学べるところです。(だいたい3品構成でレッスンをする教室がほとんどなので。)
そこに、食前酒と先生がセレクトしてくださったワインまでついてくるので、この料金で…と、先生に申し訳ないくらいです。
しかもどれも美味しくて、ボリュームも満点なので、正直すっごくお得だなぁと思っています。
イタリア料理が大好きでも胆となるワインがあまり得意ではなく…そんな私にでも程好いお酒の楽しみ方まで教えてくださるので、飲めない人にとってもすごく有り難いレッスンです!
これから未知の料理に出合うのもとっても楽しみ!
毎回「作って食べるイタリアンレストランのフルコース」を楽しみに来ている、そんな幸せな感覚です(*´▽`*)
ラフォンテに出合えて本当に良かったです!
坂上先生、これからもどうぞ末永くよろしくお願い致しますm(_ _)m
千葉県 Y.S 様
4年前に、ネット検索で「ラフォンテ」を見つけ、体験してその日に入会しました。
自宅では、なかなか思うようにイタリア料理を作ることができず、料理本をみても上手く作れなかった私が、今では自宅で手打ちパスタができるようになりました。
先生のレッスンは、楽しくて毎回ワクワク楽しみでした。
他の教室には、こんなに内容が充実した「イタリアの地方別のコース」はないのでは?
と思うほど、基礎コースも中級コースも充実していました。
私は、エキスパートまで、受講をさせて頂き、ワイン・食育・料理教師の資格も取得しました。
それが、出来たのはラフォンテのおかげです。
残念ながら、今年の春に九州へ引っ越しましたが、これからも年に何度かレッスンに参加したいと思っています。
数年前、私もこの生徒さんの声をみて、 体験レッスンを受けたいと思いました。
そして、それが「間違っていなかった!」と実感しています。
みなさんとの楽しい会話・美味しいワインに料理。
本当に素敵な教室です。
大分県在住 I.A. 様(2017年7月11日)
特別イベント「アンティパストの会」に参加しました。
7品も作ると聞いて少々不安でしたが、どれも簡単、気軽に作れてワインが進むものばかり!
楽しくお喋りしながら あっという間に仕上がりました。
お野菜がたっぷり摂れ、色どりも綺麗でおもてなしにもぴったり。
パスタ、メイン、デザートも有り、食べきれないお料理はお持ち帰り、オーガニックの高級オリーブオイルのテイスティングもあり、お値打ちな内容に大・大満足でした。
またの開催を楽しみにしています!
神奈川県 M E 様(2017年5月1日)
友人から「素敵なイタリア料理のお教室がある」と聞いて初めてレッスンに参加したのが、去年のクリスマス講習会でした。
数々の前菜、パスタ、チキンの丸焼き、ドルチェと、メニュー内容の素晴らしさはもちろん先生のお人柄に惹かれ入会しました。
その後、月1回のレッスンに通っていますが、生徒さんは主婦の方、お勤めの女性、ご自宅でサロンを主宰されている方、カフェの開店を目指している方など様々で、また男性の生徒さんも若い方や退職後の方などいらっしゃいます。
ほとんどの方がネットや口コミの情報を頼りにお一人で入会してこられますが、皆さんラフォンテの家庭的な雰囲気にすぐ溶け込まれます。
講習後はでワインを飲みながら、その日作ったコース料理をみんなで頂きますが、先生と皆さんのお話が楽しくて、毎月レッスンを楽しみにしています。
東京都 M.O 様(2016年11月10日)
2008年から通っているラフォンテイタリアンクッキングスタジオ、先月、エキスパートコースを修了しました。
これで、准教師の資格も取得出来ました。
私にとって最終日の昨日は南イタリアの「シチリアとサルデーニャ」のお料理でした。ずっと行ってみたいと思っている二つの島。
ワインを勉強していた頃は、ワインスクールで学ぶと同時にフランスやドイツのワイン産地を周っていましたが、イタリア料理の勉強中は子供達が小さいので、イタリアまで行く事が出来ませんでした。
なので、5年後には、家族でイタリア料理とワインの旅に行きたい!と計画しています。
ラフォンテでは、料理だけでなく、たくさんの素敵なご縁がありました、お料理とワインを囲みいつも楽しい時間でした。
食育の学びも出来、食育インストラクター2級も取得しました。
坂上先生、スタッフの皆様 本当にありがとうございます!
そして、いつも快くこの時間を持たせてくれた家族にも感謝です。
10月には、江戸川区 西葛西にベーグルのお店「べーぐり」を開店させますが、今まで学んだ様々な事を取り入れて皆さんに美味しく楽しい時間を提供出来る様に頑張りたいと思います。
ラフォンテには、もちろん、これからも通い続けて学びを深め、メニューを増やしてゆきたいと思います。
来年は、食育インストラクター1級を目指します!
東京都 江戸川区 M.U 様(2016年9月14日)
レッスンに通い始めて間もなく5年が経とうとしています。
レッスンでは毎回地方ごとに特徴のあるお料理を4品教えて頂いています。前菜からドルチェまでとてもボリュームのある内容です。
お料理に合わせた食前酒とワインも楽しみのひとつです。
何回か友人を招いて先生に教わったお料理を披露しましたが、大変好評でお料理上手になった気分です。誰でも簡単にお料理を再現できるのも先生のレシピの素晴らしさだと思います。
これからも毎月1回のレッスンを楽しみに通い続けたいと思います。
東京都 Y.H 様(2016年7月4日)